(あかり)「看護師が、職場を辞める理由って、やっぱり人間関係とかなんですかね?あとは・・・お給料に不満があるとか?!」
(先輩)「そうね、辞めていく理由ってやっぱり気になるわよね・・・。」
看護師が働いている病院を辞める理由TOP5
第一位:人間関係
「やっぱりそうか。」と思った方も多いでしょう。看護師の退職理由第一位は人間関係でした。看護師の職場はどうしても女性が多い職場であるため、合う合わないは当然あるでしょう。また、病院によってはいじめに近いことがある職場も・・・。人間関係がスムーズにいかない職場で疾患を抱える患者様にしっかり看護しろといわれても難しいところです。
自分の精神衛生を健康に保ちながら、仕事を楽しく進めていくためにも人間関係はとても大切なものです。
第二位:労働環境の不満
「自分のしたい仕事ではない。」「もう少しゆっくり働ける職場に行きたい。」「スキルアップのために研修が多い職場に行きたい。」「残業が多すぎる!」など、労働環境への不満も多いです。特に、忙しすぎる職場や人手不足となっている現場、その両方からくる毎日の残業などは転職を考える理由になります。転職時に希望条件として、『残業がない職場』が多いのも、現在(前)の職場で残業が多いからということが挙げられます。労働環境に不満を感じている看護師は、その不満な労働条件を解消できる職場を探して転職をします。
第三位:上司、経営者への不満
「もうこんな師長のもとでは働けない・・・」そう感じている看護師も多いでしょう。特に師長がワンマンであるとなかなか部下はついていかず、辞めていく看護師が多くなります。しっかりスタッフを教育し、親身に悩みを聞いてくれたり、できたら褒め、悪いこと間違ったことにはきちんと対応する・・・すべての師長がそんな人であれば良いのに・・・・
こういった、上司への不満がある看護師は、転職時に求人先の師長情報まで聞きだす必要があります。転職サイト担当者に師長はどんな人なのかを聞くことで、転職後に「あー・・・こんな師長だったのか」という失敗が減るでしょう。
第四位:給与、待遇への不満
「こんなに働いているのに、どうして給料がこんなに少ないの?」「あっちの病院はすごく休みが多い・・・私はこんなに働いて何がしたいんだろう・・・」お給料やボーナス、年間休日についての不満も多々見られます。
特に激務の職場についている看護師は、こんなに働いているのにお給料がそこらへんの看護師と変わらない、もしくはそれより悪いとなると早々に転職を考えるようです。自分が好きな仕事があって、その職場にいるからこそできるお仕事であれば文句もないでしょうが、そうでなければ、同じような仕事でお給料はもっと高いという職場を探すのが賢い選択です。
第五位:仕事内容
「これは果たして、本当に看護師の仕事なのか?」と思ってしまうような仕事をさせられている職場もあります。看護師の仕事がしたくて看護師になったのに、どうして私はこんなことをしているの?なんてふと思ってしまうのです。自分の描いた看護師像を追い求めるのであれば、自分がやりたいお仕事はどんなお仕事なのかを明確にして、転職を考えましょう。自分の看護師としての誇りを失わないためにも、転職サイトの担当者にしっかり相談する必要があります。
(あかり)「おお!!やっぱり一番は人間関係!!どうしても女の職場は、そうなっちゃいますよね・・・。嫌いな人や苦手人がいるのは仕方ないと思うんですが、いじめはナシですよね!
(先輩)「そうね、世の中には人間関係で悩んでいる看護師もたくさんいるわ。ただ、転職してすごく働きやすい職場に入ることができたっていう人も、たくさんいるのよ。
(あかり)「それにしても、お給料・・・私ももう少しほしいです・・・・・。」