(あかり)「また点滴失敗しちゃいましたー・・・。患者さんに痛い思いたくさんさせてしまって・・・大丈夫かなぁ・・・。」
(先輩)「看護師をしていると、嫌なことや辛いこと、もう辞めたいって思うこともたくさんあるわよね。みんな、いろいろと大変な思いをしてるみたいよ。」
Rさん・・・【嫌味な患者様】
私が看護師になって一番嫌だったのが、嫌味をいってくる患者様に出会った時でした。私が新人だったとき『これだから新人は・・・』とか『新人のくせに・・・』など、新人なのが悪いという感じで担当になると毎回のように嫌味を言われていました。新人を嫌う患者様がいるのはわかっていましたが、毎日嫌味を言われると精神的に参ってしまいましたね。先輩たちが気を遣ってくれて、あまりその患者様担当にならないようにしてくれていましたが、病院に行くのもいやになるほどきつい毎日でした・・・。
Sさん・・・【職場スタッフの人間関係】
職場の人間関係が最悪でしたね。同期に、意味も分からず嫌われて嫌がらせを受ける毎日でした。受け持ち患者の振り分けや食事の時間、ナースコールや同僚への悪口など本当にいろんな所で。その時の師長にも相談しましたが、私をいじめている同期に丸め込まれ『あなたが悪いんじゃないの?』といわれる始末・・・。辛かったです。幸い、仲良しの同僚や主任がたくさん話を聞いてくれたり励ましてくれたので転職するまでは働き続けることができました。転職の条件は迷わず『人間関係の良いところ』でした(笑)
Kさん・・【残業や夜勤が辛い】
毎日朝8時半就業なはずなのに、行くのは7時半・・・なのに帰りは22時とか23時!(定時は17時)家に帰れば寝るだけの日々が続きました。毎日毎日何のために働いているんだろう?というぐらい忙しくて・・・。夜勤はもちろんノンストップの休憩なし!朝の9時に終わりなはずなのに、お昼前やお昼すぎて終わることは当たり前。休日はへとへとで自分の時間を楽しむ余裕もありませんでした。これでは自分の体も心ももたない!と思い、4年働いた後に転職活動をしました。自分の時間を楽しめるという条件は妥協をせずに!仕事も大切ですが、何のために働いているのかわからなくなるような仕事はもうしたくないですね。
(先輩)「みんないろいろと大変な思いをしているみたいねー・・・。でも、転職でその悩みが解決している人も多いみたい。ウジウジ悩むよりは転職を視野に入れた方がすっきりすることもあるかもね。」
(あかり)「せっかく看護師になったんですもの!楽しくお仕事したいですよね!!」